歯ぐきのケアも習慣に

こんにちは。

寒竹ファミリー歯科です。

皆様の歯ぐきの色は、どんな色ですか?
虫歯には気を付けていても、歯ぐきの色や状態を気にしている方は少ないかもしれません。
今回は、歯ぐきのケアについてお話ししますね。

 

【健康な歯ぐきとは?】

歯ぐきには、体内に細菌が繁殖するのを防いで歯の組織を守る働きがあります。
健康的な歯ぐきは、歯と歯ぐきの間に隙間がなく、キュッと締まり薄いピンク色。指先で触ると少し硬く感じるくらいの弾力があります。
歯と歯の間が三角形をしていれば、健康的な歯ぐきといえるでしょう。
また健康な歯ぐきには表面に細かなくぼみがあり、オレンジの皮のようなプツプツが見られます。
これは「スティップリング」と呼ばれ、歯ぐきの線維が歯槽骨にギュッとくっ付き、引っ張られることで生じるものです。歯周病で炎症が起き、歯ぐきの線維がぶよぶよに緩むと消えてしまいます。

一方で、歯ぐきの色が紫や赤黒くなっている場合は、歯周病にかかっているかもしれません。
ブラッシングやフロスを使用したときに出血があれば、歯ぐきが弱っているサインです。
このような状態を放置しておくと歯周病が少しずつ進行して、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
「歯ぐきの色が変わった」「歯ぐきの腫れが気になる」「ブラッシングすると出血がある」などの気になる症状は、そのまま放置せずに歯科医院で診てもらうようにしましょう。

【歯ぐきの健康を守るためには?】

自宅での歯ぐきケアは、どんなことをすればいいのでしょうか?

まずは毎日の歯磨きです。
歯と歯ぐきの間に食べかすが残らないよう、歯と歯ぐきの間を丁寧にみがき、虫歯や歯周病を予防します。
強すぎない力でみがき、あわせてフロスも使うようにしましょう。
歯ぐきの状態が良くないと感じたら、抗炎症作用があり研磨剤を配合していない 「歯周病予防用歯磨き剤」の使用がオススメです。

【歯ぐきマッサージも効果的】

歯磨きの後に、歯ブラシや指で歯と歯ぐきの間をやさしくマッサージすることで血流が良くなり、免疫力アップが期待できます。
歯ブラシで行う場合は、歯と歯ぐきの境目にブラシを当てやさしく小刻みに震動させ、毛先が潰されて広がらない程度の力を意識してください。
指の場合は、人差し指の腹を使い奥歯から前歯に向かって円を描くようにクルクルとやさしく、上下で2分程度を目安にマッサージを行います。
歯ぐきを傷つけないように爪は短く切っておき、歯ぐきマッサージ用のジェルを使用するとよいでしょう。
喫煙やストレス、偏った食生活も歯ぐきに悪影響を与えるので生活習慣を見直すことが大切です。

【歯ぐきの位置が下がることも】

歯ぐきの変色だけでなく、歯ぐきの位置が下がる「歯肉退縮(しにくたいしゅく)」なども起きます。
下がった歯ぐきを自力で戻すことはできず、手術が必要となるため、予防が大切です。
加齢や歯肉へ血流や栄養が不足すること、歯肉の炎症、歯肉への機械的(物理的)刺激が退縮の要因とされています。
歯ぐきの位置が下がると「知覚過敏」の症状が現れることもあります。
歯ぐきのお悩みは当院にご相談ください。正しいブラッシングやケア方法もお伝えしています。

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
JR総武線・東武野田線「船橋駅」直結、
東武百貨店7階の歯科医院「寒竹ファミリー歯科」にご相談ください。