歯の詰め物の寿命とケアの基本

詰め物

こんにちは。寒竹ファミリー歯科です。

多くの方が虫歯の治療で詰め物を入れた経験があると思います。

そして中には「硬い食べ物を食べて、詰め物が取れてしまった!」という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、歯の詰め物の寿命についてお話ししたいと思います。

詰め物の種類と寿命

歯の詰め物には、保険診療対象となる金銀パラジウム合金・銀・レジン、自費診療対象となる金・セラミックなど、さまざまな材料があります。保険診療の詰め物の平均寿命は材料によって異なり、おおよそ3年~7年です。一方、自費診療のセラミックにはいくつかの種類があり、その中で最も寿命が長いとされているオールセラミックは、10年~20年といわれています。

寿命を決める要因

「一定期間の寿命を過ぎた詰め物は交換すればよい」と思われがちですが、実際には個人差やライフスタイル、毎日のケア状況によって寿命は変わってきます。年数だけで区切ることは難しいのが現実です。

劣化の確認と検診の重要性

詰め物の劣化は、自分で確認することが難しいため、気になる方は当院での検診をオススメします。特に歯並びや噛み合わせが悪い方は、詰め物の劣化が早い傾向にあります。詰め物が取れる前や、詰め物の下で虫歯が進行してしまう前に、定期的な検診でチェックを行いましょう。

まとめ

詰め物の寿命は一概に決められるものではありませんが、適切なケアと定期的な検診で寿命を延ばすことが可能です。歯の健康を守るためにも、詰め物や歯の状態が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
JR総武線・東武野田線「船橋駅」直結、
東武百貨店7階の歯科医院「寒竹ファミリー歯科」にご相談ください。