おやつを食べるときに歯の健康も一緒に考えよう

おやつを食べる

こんにちは。寒竹ファミリー歯科です。

8月2日は「お・や(8)つ(2)」の語呂合わせから「おやつの日」とされ、一般社団法人日本おやつ協会が制定した記念日です。
今回は「おやつ」と歯の関係についてお話しします。

おやつの語源

江戸時代初期には1日2食が基本でしたが、中期に入ると午後2時から4時にあたる「八刻(やつどき)」に軽食を摂る習慣が生まれました。この軽食が「おやつ」の語源です。
当時のおやつは働く大人のためのもので、団子や芋、炒り米などが主でした。その後、砂糖が手に入りやすくなると、お菓子を食べる習慣が広がりました。

むし歯になりにくいおやつ

むし歯になりにくいおやつとは、「糖分が少ない」「短時間で食べ終わる」「歯にくっつきにくいもの」です。例えば、ゼリー・プリン・アイスクリーム・果物などは短時間で食べられ、歯にくっつきにくいため、比較的むし歯のリスクが低いです。
また、キシリトールが使われているものや糖分ゼロのものもむし歯になりにくいおやつといえます。

むし歯になりにくいおやつの例

  • おせんべい・クラッカー・ポテトチップスなどのスナック菓子
  • 砂糖不使用のビスケット・ふかし芋・バナナなどの自然の甘味があるもの
  • スルメ・チーズ・小魚・ナッツ類などのよく噛み唾液を出しやすいもの

むし歯になりやすいおやつの例

  • キャラメル・アメ・チョコレート:糖分が高く、食べるのに時間がかかり、歯につきやすい
  • ドーナツ・ケーキ:歯の間に挟まりやすく、むし歯のリスクが高い

おやつは工夫して食べる

甘いおやつはむし歯の原因になりやすいですが、気分を変えたり、疲れを癒したりする効果もあります。食べる場合は以下に気を付けて摂取しましょう。

  • 時間を決めて食べる:決まった時間に食べることで、ダラダラ食べを防ぎます。
  • 食べる量を決める:適量を守り、過剰摂取を避けましょう。
  • 組み合わせを工夫する:甘いものと甘くない飲み物などを組み合わせる。
  • キシリトール入りお菓子を選ぶ:むし歯予防に効果的です。

まとめ

おやつを食べるときは、むし歯になりにくいおやつ選びや食べ方の工夫をしてみましょう。歯の健康を守りながら、おやつを楽しむことができます。適切なタイミングと量を心掛け、歯に優しいおやつを選んで、毎日を楽しく過ごしましょう。

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
JR総武線・東武野田線「船橋駅」直結、
東武百貨店7階の歯科医院「寒竹ファミリー歯科」にご相談ください。