初めて来院される患者様へ
寒竹ファミリー歯科では、治療前にじっくりとお話を伺うことはもちろんのこと、痛みを出来る限り速く取り除くことが優先される患者様の場合は、すぐに治療を開始することも出来ますので、遠慮なくご要望をお話し下さい。
女性歯科医師が在籍しています
男の先生だと怖がってしまうお子様や、男性歯科医師が苦手な方の治療もお任せください。患者様の緊張やストレス、不安などをなるべく取り除き、リラックスしていただけるように、女性ならではのきめ細かな対応で丁寧な治療に努めています。
初診の流れ
- ご予約
- ご予約はお電話または、インターネット予約にて承っております。
ご予約はこちら;047-425-2091
(電話受付 10:30~18:00)
インターネット予約はこちら※急患の対応も可能です。ただし、ご予約の方を優先的に診察させて頂いております。予めご了承下さい。
- 受付・問診票の記入
- 初診の方はカルテをお作りしますので、予約時間の15分ほど前にお越し下さい。
問診票には、どこがいつから違和感があるのかなど、出来るだけ詳しくご記入下さい。つめ物やかぶせ物が外れた、痛みがある等の応急処置が必要な方は診療時間内随時ご来院下さい。応急処置を行います。
- 問診(カウンセリング)
- 記入して頂いた問診票をもとにさらに詳しく状況を把握していきます。
違和感がある場所だけでなく、お口の中の気になることなど、どんなことでもかまいませんのでお聞かせ下さい。
- 口腔内検査(レントゲン撮影など)
- 初めての患者様の場合は、お口の中の状態を把握するために、歯科医師が必要と判断した場合はレントゲン撮影をさせて頂きます。妊娠中やその他レントゲンを避けなければならない患者様はお申し付け下さい。
- 検査結果説明・治療計画
- 問診時のお話やレントゲン、口腔内写真をもとに診断し詳しく説明させて頂きます。
治療方法や期間、費用などを患者様と話し合いながら治療計画を立案し、治療のゴールを決定していきます。
- 初期治療
- まずは「痛い」「かけた」などの“一番のお悩みを解決すること”を優先致します。
その後、歯ぐきが腫れていたり、歯石がたまっている場合は、歯科衛生士によるクリーニングを受けて頂きます。
- 治療開始
- 無理や無駄がないように計画的に治療を進めていきます。治療はスタッフとの二人三脚です。最高のお手伝いが出来るようにがんばります。
- メンテナンス
- 治療後も万全のケアで対応させて頂きます。
せっかく治した歯が悪くならないように、2~3か月に一度、定期的に検診、クリ-ニングを受けて頂くことが何より大切です。
特に歯周病は、歯周病菌がお口の中にいつも存在している常在菌であることから、一度発症してしまうと症状を軽くすることは出来ても完全にゼロにすることは出来ません。治療が終わっても良い状態を維持することが大事になります。
患者様それぞれで違う治療後のケア方法や、クリーニングの頻度を丁寧に説明させて頂きます。
当院から患者様へのお願い
予約診療とキャンセルの防止にご協力をお願いいたします。